ロックダウンとは? ロックダウンを経験して2週間

March 30, 2020
海外生活

ロックダウンとは? ロックダウンを経験して2週間

ロックダウンとは簡単に表現すると普通の生活が送れなくなる状況を指します。自由が一気に奪い取られます。

最初の数日は楽しめますただ自分の意志で外に出ないのと、誰かの命令で外に出れないのとでは違うということにきがつくでしょう。

果たしてどのくらいコロナウイルス拡大阻止に貢献できているのか効果はわかりません。

隠れ感染者はたくさんいるであろうと思います。ただそんな人たちが外に出れないのでちょっとは拡大を防げているのでしょう。

ただロックダウンは普通の生活を簡単に奪い去ってしまいました。アメリカでの失業手当申告者数は過去最高。

連日の株安。終わりのない戦いにどこまで私たちの体力は持つのでしょうか。

ロックダウンされてからどのように生活が変わっていったのか。またどのような準備をしておけばいいのか。

  • 仕事

サンフランシスコでは3月16日全ての市民に"明日より生活に必要不可欠な仕事以外はみな自宅での勤務をするように"との命令が出されました。

おかげでレジャー関係の仕事についている方はほぼみなんな即解雇。アメリカだからなんでしょうか?その日にクビ宣告を受けました(笑)

エンジニアのハウスメイトは自宅での仕事を行っており、なんら変わりない生活を送っています。

公共交通機関の運転手や清掃の人、もちろん医療従事者の方たちも仕事されております。

在宅勤務の難しい職もしくは生活に必要不可欠な職以外の方は減給や無給、解雇も想定されている方がよいかと思います。

ちょうど自分の今後のキャリアについて見直す良い機会になったと思っています。

  • 食生活・買い物

この宣告を受けて一切外食、スーパーでの買い物をすることがなくなりました。

私のお気に入りのレストランも、TOGOのみ受け付けしていて店内での飲食はできないようになっていました。

あとウーバーイーツでさえもどんな人が作っているかわからないので注文していません。

現在デリバリー料無料キャンペーン中ですし、もちろん利用している人はサンフランシスコでもたくさんいると思います。

デリバリーする側の人の給料は大体$3.00+tipとか。職を失っている人が多い中本当に大変だと思います。自分も人のこと言えませんが。

じゃあどうやって食材等手に入れているの?と思われると思いますが、

食材や生活必需品はすべてアマゾン(アマゾンフレッシュやホールフーズ)を使ってデリバリーしてもらっています。

ただ厄介なのが、アプリ上では在庫ありになっていてもいざ届いたものを開けて中身を確認するとない。アプリを確認すると在庫なしのため届けられなかったとの文字が。もちろんお金は戻ってきますが、2回利用し、2回とも牛乳が届いてない状態です。

また最近利用者が急増したのか買い物確定ボタンが押せない事象が発生しております。

タイミングがわるいのかな?3日ほど待ってやっと確定ボタンが押せました。

ハウスメイトは以前からセーフウェイというスーパーで定期宅配便を利用しているので、なんの心配もなく食料が届いています(牛乳も)

スーパーでは一時食不足になって缶詰や乾燥もの、冷凍食品の棚が空っぽになっていました。もちろんトイレットペーパーも!

でも今はだいぶ落ち着いてきているようです。

事前にある程度の食糧は確保しておいたほうが良いかと思いますがそんな買い込む必要はないかと思います。

  • 外出

基本的に家に引きこもりです。

窓の外を見るとランニングしている人や犬の散歩をしている人を見かけます。

私も近所を散歩したり公園に行ったり、山や海に行ったりしますが人が多く集まっているところは(5~6人程度でも)近づかないようにしています。

ただ最近は公園も海も封鎖され、警察が警戒しています。

公共交通機関は発令が出されて以来使っていないです。

東京のように電車がどこにでも張り巡らされていて車が必要ない生活を普段から送っている地域の人には難しい生活ですよね。。。

外に出れなくなり、アメリカではオンライン/アプリでのフィットネスが人気とのことです!

一度探してみてはいかがでしょうか。

仕事がなくなったので曜日感覚がおかしくなっております。

朝は通常通り起きて、規則正しい食事をとることと日光に浴びること(窓からでもいいので)、適度に運動することをおすすめします!

普段より自由な時間が増えた!?ちょっとポジティブにアメリカ・サンフランシスコ旅行検討してみませんか?

欠かせない観光スポットをまとめた記事 https://rin3travel.webflow.io/blog/sflandmark01

サンフランシスコでの公共交通機関の記事 https://rin3travel.webflow.io/blog/sfpublictransportation01

も併せ読んでください♪

早く普通の生活が戻ってきますように。みなさんもお気をつけてお過ごしください。

RIN

Rin

大手金融機関退職後、晴れて憧れていた海外生活を開始!その矢先コロナショックを受けまさかの無職に!

海外での生活の様子や旅行のブログを書いていきます('ω')ノ

Related Posts

Stay in Touch

Thank you! Your submission has been received!

Oops! Something went wrong while submitting the form